
21日、参議院議員選挙がありました。
結果については、多くのニュースで報道されていますが、気になるのは投票率の方です。
今回の選挙の投票率は、48.8%と、過去2番目の低さだそうです。
国民の半分以下の人しか投票に行っていないという結果です。
ここでも、選挙に関心が無い人が多いことの表れなのか、それとも誰に入れても変わらないから、別にいかなくてもいい、自分の投票が直接影響するわけでもないから(きっと誰かが入れてくれる)、行かなかなくてもいいという思いもあるかもしれません。
どうしたら多くの人に選挙に行ってもらうことができるのか。
どうしたら国民の意見を反映することができるのか。
もっと身近な市がきっちりとそのあたりの対応をしなければいけないと思います。
今もやっているかと思いますが、選挙の大切さを子供のころからきっちりと教えていかなければならないと思います。
なぜ、全テレビ局が選挙番組をやっているのか、今回の選挙はどういったものなのか。
今の選挙で疑問に思うことはないか。
自分でも子供にきちんと説明できていないことが多々あることに気づかされました。
先ず、身近な人からそのあたりを説明し、理解してもらおうと思います。